出来事・ニュース

出来事

指定情報機関からのお知らせ。  ご注意ください。!!!

 

◆実在する貸金業者名を騙った悪質なローン勧誘詐欺にご注意ください

最近、実在する当社会員の貸金業者名、貸金業登録番号を騙り、「指定信用情報機関である当社(株式会社

日本信用情報機構)を利用して事前審査を行った結果、お借入れが可能なお客様に事業者ローンのご案内い

たしております」として勧誘を行う詐欺行為が発生しております。

当社とは、一切関係ありませんのでご注意ください。

◆当社や信用情報機関を名乗った詐欺にご注意ください

最近、当社および信用情報機関などを名乗り、特定の金融機関を紹介し、紹介料を騙し取る詐欺行為が発生し

ております。

当社では、このようなことは一切行っておりませんので、十分にご注意ください。

詐欺に気づいた場合には、警察へ届けられることをおすすめいたします。

◆不動産業者等からの信用情報記録開示書の提出要求にご注意ください

最近、不動産業者等の第三者から信用情報機関の信用情報記録開示書(以下、「情報開示書」という)の提出を

要求され、情報開示書を渡し、トラブルに発展する事例が発生しております。

信用情報の開示制度は、当社に登録されているご本人様の情報内容をご確認いただくための制度です。

情報開示書は、お客様がこれまでに利用されたクレジットやローンなどのお取引きに関する情報(貸付金額、

残高金額、返済状況等)が記載されている重要な書類です。

なお、情報開示書に記載されている情報は、内容に誤りがある場合を除いて変更・削除を行うことは出来ません。

信用情報は、大切な個人情報ですので適切に自己管理いただきますようお願いいたします。

◆悪質な「架空請求」にご注意ください

当社と同名の「日本信用情報機構株式会社」を語り、電子メールなどを使って利用した覚えのないサイトへの

登録利用料金などの架空請求を行う詐欺行為が発生しております。

当社とは、一切関係ありませんのでご注意ください。

お問い合わせ窓口 株式会社日本信用情報機構(jicc)指定信用情報機関

窓 口 :お客様相談室
電 話 :03-6701-0702
受付時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)
     10:00~12:00 / 13:00~16:00
※電話番号はおかけ間違いのないようお願いいたします。

美と技と感動を 2011中部ヘアフェスティバル in Morikoropark

出来事,最新情報 2011/09/12

中部理容美容教育団体協議会では「2011 Chubu Hair Festival in MorikoroPark」をyushoki.jpg
2011年9月19日(月曜日)に長久手町モリコロパーク「地球市民交流センター」において開催します。
33回目となる恒例のヘアコンテストが行われる予定です。
ここに広く全国の理容師、美容師の方からのコンテストの参加を募集します。もちろん、現在、理美容の専門学校に通学している方もOKです。ジャンジャンお待ちしてます。
申込期限は2011年8月3日(水曜日)必着です
また、さらなる発展を展望し大会名を「愛理協」から「中部」としました。

 9月19日
(月・祝)

 

 10:00~17:00

 

 Love One All  がんばろう日本

 

 詳細については、ホームページ
ご覧ください

愛知県観光 炎の祭典 (ほのおのさいてん) 9月10日(土)

出来事 2011/08/25

※数字をクリックすると写真が切り替わります。

~炎の祭典~

■イベント概要
東三河地域に広がる手筒花火は、竹筒を抱え、火の粉を体に浴びながら打ち揚げられます。20mにものぼるいくつもの炎の柱は他にはない壮大なスケール。手筒花火の他、仕掛花火など多彩な花火がお楽しみいただけます。

■イベントの流れ(予定)
午前10時から始まる第1部は、ステージショーや模擬店、物産展が展開され、ご家族連れやカップルなど大勢の人でにぎわいます。午後6時から開演する第2部「炎の舞」では、手筒花火を中心に東三河の伝統芸能や仕掛け花火や台物練りこみなど様々な趣向を凝らした演出で会場を大いに盛り上げます。

■沿革・いわれ
吉田神社に保存されている記録「三河国古老伝」に「永禄元年天王祭礼祀ノ花火ト云フ事始メル」とあるように花火がこの地で始まったのが、今からおよそ450 年前。手筒花火は市勢の拡大とともに拡散し、氏子らによって五穀豊穣や無病息災、家運隆盛、武運長久を祈る各地区の奉納行事として、若者の勇気の証や成人となる門出の儀式として、脈々と民俗文化として伝承されてきました。

■見どころ
会場のスケールを活かした、手筒花火28本一斉上げをご覧いただけるのは炎の祭典だけ。また、手筒花火や様々な仕掛け花火と力強い和太鼓の演奏との共演は、一般的な花火大会とは趣を異にした盛り上がりをお楽しみいただけます。ラストの台物練り込みの大迫力は圧巻です。

 
所在地
豊橋市今橋町(豊橋市営球場および周辺一帯)
交通
■最寄り駅・バス停
名鉄名古屋本線・JR東海道本線豊橋駅から市内電車豊橋公園前下車徒歩3分■最寄りのインターチェンジ
豊川IC(約30分)

駐車場
なし
開催月
9月
開催日
第2土曜日
開催地
愛知県豊橋市今橋町地内 豊橋公園内豊橋球場及び周辺一帯
ホームページ
炎の祭典

愛知県観光 豊川市民まつり「豊川手筒まつり」 8月27日

出来事 2011/08/25

~噴きあがる火柱が迫力満点!!~

■イベント概要
 神社の祭礼以外の門外不出という貴重な手筒煙火を勇壮な男達が放揚する。真っ黒な空に一瞬くっきりと噴きあがる火柱と轟音が豪快。手筒煙火と交互に、夜空にはきらびやかな打ち上げ花火も華開く。

■イベントの流れ
 市民おどり、大筒ねり込み、各連区の手筒煙火、中国煙火、スターマイン、仕掛け煙火、大スターマイン、滝、大筒煙火

■沿革・いわれ
 昭和63年、故小野光男前豊川商工会議所会頭(当時副会頭)が、豊川市内各連区の伝統に守られ各神社で古来から奉納され受け継がれてきた、手筒煙火をその歴史と伝統を構成に長く継承されるため、門外不出であった各連句の手筒煙火を豊川市制45周年記念事業として育てるため、「市民まつり」の冠を付して以後開催してきた。

■見どころ
 手筒煙火は会場内でしか見ることができないが、打ち上げ花火は周辺から見ることが可能。打ち上げ場所が手筒煙火会場の隣であるので、打ち上げの際は、ほぼ真上に見ることになる。手筒煙火と打ち上げ花火の競演を楽しむことができる。

 

所在地
豊川市諏訪 豊川市野球場
交通
■最寄駅・バス停
名鉄豊川線諏訪町駅(徒歩15分)

■最寄のインターチェンジ
豊川インター(15分)、音羽蒲郡インター(25分)

駐車場
開催月
8月
開催日
第4土曜
開催地
豊川市野球場
ホームページ
豊川商工会議所ホームページ

 世界遺産おめでとう 平泉 「東北復興導く力に」 中尊寺境内の歴史

出来事 2011/06/27

中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩天台宗東北大本山の寺院で、奥州藤原氏三代ゆかりの寺として有名である。寺伝によると創建は平安時代初期の嘉祥3年(850年)に円仁(慈覚大師)が関山弘台寿院を開いたとある。中尊寺の名前になったのは、貞観元年(859年)で、清和天皇から「中尊寺」の額を賜ったことに起因する。しかし、これらの歴史を裏付ける史料や発掘調査などによる学術的裏づけがなく、事実上、12世紀初頭に奥州藤原氏の初代・藤原清衡が堀河天皇の勅命を受けて伽藍を整備したのが中尊寺の創建といわれている。中尊寺の境内には中尊寺本坊のほか、17か院の子院がある。中尊寺は毛越寺などとともに世界遺産の推薦リストに登録されている。
 中尊寺で特に有名なのが平等院鳳凰堂とともに平安時代浄土教建築の代表例でもある金色堂である。金色堂は奥州藤原氏の初代藤原清衡により建立されたもので、棟木銘から天治元年(1124年)に建立されたことがわかった。金色堂は建立数10年後から覆堂(おおいどう)と呼ばれる建物の内部に立てられていた。つまり、建物の内部にある建物が金色堂である。現在の覆堂は1962年に金色堂が解体修理をされた際に建てられたもので、空調完備の鉄筋コンクリート製となっている。それまで使用されていた覆堂は室町時代中頃の建立で、1964年に100メートルほど北西の現在地に移築された。

世界遺産暫定リスト・特別史跡・中尊寺

中尊寺 (世界遺産暫定リスト・特別史跡)
特別史跡・平泉・中尊寺・八幡堂

八幡堂
特別史跡・平泉・中尊寺・弁慶堂 (愛宕堂)

弁慶堂 (愛宕堂)
特別史跡・平泉・中尊寺・月見坂

月見坂
特別史跡・平泉・中尊寺・山門

山門
特別史跡・平泉・中尊寺・本堂

本堂
特別史跡・平泉・中尊寺・石造の塔 (詳細不明)

石造の塔 (詳細不明)
特別史跡・平泉・中尊寺・石造の塔2 (詳細不明)

石造の塔2 (詳細不明)
特別史跡・平泉・中尊寺・大日堂

大日堂
特別史跡・平泉・中尊寺・鐘楼

鐘楼
特別史跡・宮城・中尊寺境内

中尊寺境内 (特別史跡)
特別史跡・平泉・中尊寺・弁慶堂

弁天堂
重要文化財・白山神社能舞台

白山神社能舞台 (重要文化財)
特別史跡・平泉・中尊寺・空調完備の覆堂

空調完備の覆堂
特別史跡・平泉・中尊寺・境内は木々に覆われている

境内は木々に覆われている
重要文化財・中尊寺経蔵

中尊寺経蔵 (重要文化財)
重要文化財・中尊寺金色堂覆堂

中尊寺金色堂覆堂 (重要文化財)
特別史跡・平泉・中尊寺・金色堂へは奥の受付から入る

金色堂へは奥の

中尊寺金色堂

新覆堂

中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)は、岩手県西磐井郡平泉町中尊寺にある平安時代後期建立の仏堂である。奥州藤原氏初代藤原清衡天治元年(1124年)に建立したもので、平等院鳳凰堂と共に平安時代の浄土教建築の代表例であり、当代の建築、美術、工芸の粋を集めたものとして国宝に指定されている。堂の所有者は宗教法人金色院である。なお、中尊寺の歴史や金色堂以外の建築、文化財等については別項「中尊寺」を参照

国宝

  • 中尊寺金色堂 1棟

桁行三間、梁間三間、一重、宝形造、本瓦形板葺

  • 附:棟札4枚
    • 一、修覆正応元年大歳戊子初冬日の記があるもの
    • 一、修□□正応□□六日の記があるもの
    • 一、改修造永徳第四甲子二月廿一日の記があるもの
    • 一、修復元禄十二己夘秊十月三日の記があるもの
  • 附:納札1枚
    • 一、元禄拾弐卯つちのと十月朔日の記があるもの
  • 附:旧組高欄 6組
  • 附:古材 6点 (入側柱2、側柱1、隅棟2、木瓦1)
  • 附:旧飾金具 2点 (八双金具1、藁座金具1)
  • 明治30年(1897年)12月28日、当時の古社寺保存法に基づき、特別保護建造物に指定
  • 昭和26年(1951年)6月9日、文化財保護法に基づき、国宝に指定。棟札4枚のうち2枚(正応元年初冬日のものと永徳4年のもの)はこの時、追加指定。
  • 昭和53年(1978年)5月31日、附の棟札残り2枚、納札、旧組高欄、古材、旧飾金具が追加指定される。

金色堂堂内諸像及天蓋 31躯、3面

  • 木造阿弥陀如来及両脇侍像 3躯
  • 木造地蔵菩薩立像 6躯
  • 木造二天王立像 2躯
  • 木造天蓋 1面

(中壇)

  • 木造阿弥陀如来及両脇侍像 3躯
  • 木造地蔵菩薩立像 6躯
  • 木造二天王立像 2躯
  • 木造天蓋 1面

(左壇)

  • 木造阿弥陀如来及両脇侍像 3躯
  • 木造地蔵菩薩立像 6躯
  • 木造二天王立像 1躯
  • 木造天蓋 1面

(右壇)

  • 附:木造阿弥陀如来坐像(右壇安置) 1躯
  • 附:木造光背台座等残片 一括
  • 昭和31年(1956年)6月28日、仏像32躯と光背台座等残片一括(附指定)が重要文化財に指定。
  • 平成16年(2004年)6月8日、別件で国宝に指定されていた天蓋3面を追加指定し、「金色堂堂内諸像及天蓋」として、あらためて国宝に指定。右壇の阿弥陀如来は「附」指定となる。

中尊寺金色堂堂内具

  • 木造礼盤 1基
  • 螺鈿平塵案 3基
  • 磬架 1基 附:孔雀文磬 1面
  • 金銅幡頭3枚
  • 金銅華鬘(迦陵頻伽文) 6枚
  • 明治36年(1903年)4月15日、天蓋2面と幡頭3枚が当時の古社寺保存法に基づき、国宝(現行法の重要文化財に相当)に指定。同年同日、華鬘6枚が同じく古社寺保存法に基づき、国宝に指定。
  • 大正4年(1915年)3月26日、案2基と磬架1基が古社寺保存法に基づき、国宝に指定。
  • 昭和33年(1958年)2月8日、文化財保護法に基づき、既指定の「天蓋2面、幡頭3枚」、「華鬘6枚」、「案2基、磬架1基」の3件の文化財を統合し、これに天蓋1面、礼盤1基、磬1面を追加指定したうえで、「中尊寺金色堂堂内具」の名称で、あらためて国宝に指定。
  • 昭和53年(1978年)6月15日、国宝「中尊寺金色堂堂内具」に案1基を追加指定。
  • 平成16年(2004年)6月8日、国宝「中尊寺金色堂堂内具」から天蓋3面を分離。当該天蓋は「金色堂堂内諸像及天蓋」の一部となる。

重要文化財

金色堂須弥壇内納置棺及副葬品

  • 金箔押木棺 1合
  • 白綾袷袴 1腰
  • 白平絹袷袴 1腰
  • 白綾袷衾 1帖
  • 紫平絹括枕 1箇
  • 絹本墨画像 1面
  • 赤木柄螺鈿呑口式腰刀(鐺残闕共)1口
  • 大刀 1口
  • 赤木柄短刀 1口分
  • 短刀残闕 1口分
  • 刀子鞘残闕 2箇
  • 銀鍍金目貫座金 1箇
  • 銀鍍金革先金 1対
  • 金七ツ金 2箇
  • 銀七ツ金 2箇
  • 螺鈿目貫座金 1箇
  • 金塊 1箇
  • 鮫皮残片 一括
  • 念珠 一括
  • 平絹・綾・錦残闕等 一括

(以上中央壇)

  • 金箔押木棺(内張錦共)1合
  • 白平絹袈裟 1掛
  • 白平絹単衣 1領
  • 白平絹袷小袖 1領
  • 白平絹括枕 1箇
  • 角打紐 一括
  • 呑口式打刀 1口・鹿角装鞘残闕 一括
  • 鹿角装巴文刀装具残闕 1箇
  • 木刀子 1口
  • 刀子残闕 2口
  • 念珠 一括
  • 平絹・綾・錦残闕等 一括

(以上西北壇)

  • 金箔押木棺 1合
  • 枕芯木 1箇
  • 大刀鞘残闕 1箇
  • 刀子鞘残闕 4箇
  • 鍍金手貫緒鐶 1箇
  • 念珠 一括
  • 平絹・綾・錦残闕等 一括

(以上西南壇)

  • 附:首桶 1合
  • 附:赤地錦残片 1枚
  • 附:縹綾残片 1枚
  • 附:念珠 一括

(以上西南壇所在)

  • 附:大刀 2口
  • 昭和30年(1955年)6月22日、「考古資料」として重要文化財に指定。
  • 昭和49年(1974年)6月8日、追加指定。中央壇の刀子鞘残闕2箇、鮫皮残片一括、西北壇の角打紐 一括、西南壇の刀子鞘残闕4箇、鍍金手貫緒鐶1箇、各壇の念珠一括、平絹・綾・錦残闕等一括がこの時追加される。

和訳 凄いUFO! 福島上空、2011年4月(解説付).mp4

出来事 2011/06/17

 

http://www.youtube.com/watch?v=eamobCATCM0

日本では全く福島上空に出ているUFOのニュースはありませが、メキシコでは凄い注目していますね。宇宙人は、多分、人類がどのようにしてこの人類の危機を知性を使い回避­できるかじっと見守っているのでしょう。

気象庁、長期予報を更新・今年の夏は猛暑を避けられそう

出来事 2011/05/27

気象庁は2011年5月25日、同年6月から8月における3か月予報を発表した。【気象庁、ラニーニャ現象の終息見通しを発表・今夏は平常状態との予想】にもあるようにラニーニャ現象の終息化が予想されたことを受けてか、去年ほどの猛暑になる可能性は低いものの、関東以北では平年並みかやや低め、関東より南は全般的に平年並みになるとの予想がなされている。一方降水量は東日本地域で平年並みか多くなる可能性が高く、局地的な大雨による土砂災害などに対する注意を呼び掛けている(【発表ページ】【長期予報該当ページ】)。

  【東京電力管轄内の最大電力需要の推移をグラフ化してみる(追補版)】でも解説しているように、東日本大地震による影響で東京・東北電力管轄内では電力供給不足が実態のものとなり、特に電力消費が大きくなる夏期における、需給バランスが懸念されている。夏期の電力消費量は気温に左右されるところが大きいため(エアコン使用による)、気温の変移は電力問題にも大きく絡んでくるものとなる。

  概要的には該当地域の気温は、

・6月……平年並み(北海道、東北)、平年並みか高くなる(関東)
・7月……平年並み(北海道、東北)、平年並みか高くなる(関東)
・8月……平年並みか低くなる(北海道、東北)、平年並み(関東)
とのこと。総括として「去年ほどの猛暑ではないものの、今年も関東以西を中心に”暑い夏”になりそうです」とあり、少なくとも去年のような暑さは回避される可能性は高そう。

  仮に去年と同じような猛暑・酷暑ともなれば、電力需要の拡大による需給バランスの不安定化、さらには節電との絡みでエアコンの利用をひかえたために熱中症患者の増大など、さまざまな点でのトラブルが予想される。しかしそのリスクはこれまで懸念していた割合よりも低くなりそうだ。

  とはいえ、電力需給の問題が解決されたわけではない。また降水量については8月において「北海道や東北、北陸で平年並みか多くなるでしょう」とあり、水力発電周りではありがたいものの、元々地震などで地盤が緩んでいるところが多く、それらの地域で影響を受ける可能性はある。土砂災害などに十分以上の留意が求められよう。(情報提:Garbagenews.com)

阿蘇山で小規模噴火、警戒レベル「2」に

出来事 2011/05/16

 熊本県の阿蘇中岳第一火口で、16日午前、ごく小規模な噴火が確認され、気象庁は午前11時に噴火警戒レベルを1から2に引き上げました。火口周辺1キロの範囲が立ち入り規制となりました。

 福岡管区気象台の現地観測では、湯だまりが減り、露出した火口底から灰白色の噴煙が高さおよそ500メートルまで上がっているのが観測され、火口周辺では火山灰の降灰も確認されました。

 このため気象台は、今後、火口周辺に噴石を飛散する噴火の発生も予想されるとして、午前11時、中岳第一火口の噴火警戒レベルを平常のレベル1から火口周辺規制のレベル2に上げました。これに伴い、地元の防災機関などでつくる阿蘇火山防災会議協議会は、火口周辺1キロを立ち入り規制としました。

中部電力、浜岡原発の停止決定へ 

出来事 2011/05/09

中部電力は9日午後、臨時の取締役会を開き、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全炉停止を求めた菅直人首相の要請について、受け入れを決める。

 中部電は、全炉をとめても、電力需要が増える夏場に安定的な供給ができるかどうかや、代替となる火力発電用の燃料が確保できるかどうかを検証していた。

 7日の取締役会では、「検討事項が極めて重要な事項で、多岐にわたっている」として判断を持ち越していた。

菅直人首相が中部電力に対し、浜岡原子力発電所(静岡県)のすべての原子炉を停止するよう要請したことを受けて、新潟県の泉田裕彦知事は6日深夜、「いまだ福島第一原発で起こった事故の検証がなされていない中で、適切な対応といえるのか判断しかねる」とのコメントを発表した。国の判断に疑問を呈し、説明を求めたものだ。

 知事は、国の判断の根拠について「詳細を承知していない」としたうえで、福島第一原発では停止中だった4号機も爆発を起こしたと指摘。「単純に停止していれば安全と言えるのか疑問がある」と指摘した。

 また、「何をもって、このような要請を行ったのか、前提となる考え方や基準などについて、国には責任を持った説明を求めたい」と国の姿勢をただす意向を示した。

 「業績の悪化は確実で、代表訴訟が起きる可能性もある。それでも受諾しなければならないのか」

 7日に開かれた臨時取締役会では、「法律を超えた判断」(原子力安全・保安院の西山英彦審議官)への異論が噴出した。

 同社には浜岡の3~5号機の3基しか原発はなく、火力発電の割合が7割強とほかの電力会社に比べて際立って高く、燃料費に業績が大きく左右される経営体質を抱えている。

 原発をすべて火力に切り替えると、1日当たり約7億円、年間約2500億円ものコストアップになり、今年度に見込む1050億円の経常利益が吹き飛び、赤字転落は確実な情勢だ。

 細野豪志首相補佐官は8日の会見で、政府が燃料確保などで支援する考えを示した。ただ、要請に基づく「自主判断」の場合、業績の補填までは望めない。

東京ディズニーシー、47日ぶりに本日オープン (自粛は日本の活力低下)

出来事 2011/04/28

 東日本大震災の影響で3月12日より運営を見合わせていた東京ディズニーシーはきょう28日午前9時、47日ぶりに営業を再開した。開園し園内に足を踏み入れた来場者たちはブラスバンドの演奏に耳を傾け、出迎えた人気キャラクターたちに駆け寄り、写真を撮ったり抱き合ったりして再開を喜んだ。再開と同時に新キャラクターグリーディング施設「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」、新ナイトアトラクション「ファンタズミック!」もスタートする。
 被災地の方を思うと申し訳ないという気持ちもあるんだけど、大きな被害を受けてない私たちが元気にならないと、震災後ずっと気持ちが重かったので、今日は現実を忘れて遊びます。節電対策をしているそうだし、こういう夢を与える場所は再開してもいいんじゃないですかねと微笑んだ。
 東京ディズニーリゾートでは、28日から東京ディズニーシーの営業を再開します。東京ディズニーランドの夜間営業も再開していて、徐々に通常に戻りつつあります。 

 東日本大震災の発生を受け、何かを自粛している人はどのくらいいるのだろうか。20歳以上の人に聞いたところ「自粛している」と回答した人は63.6%であることが、電通総研の調査で分かった。年代別にみると、20代が56.2%に対し、60代は72.1%と年齢層が上がるほど自粛している人が多い。また地域別でみると、東北エリアで79.5%、関東甲信越エリアで70.4%と高く、「大震災の直接的影響が自粛ムードを高めている。

世の中、自粛ムードと言われてますが、日本の元気を、過度ないろいろな催し物の自粛をやめて活気を取り戻すことが、被災地の支援につながる。
 目前に迫ったゴールデンウィーク。過度な自粛を吹き払い、通常の活動に戻そうとする動きが広がり始めました。

 

« Prev - Next »

融資エリア:静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、神奈川県、山梨県

契約内容をよくご確認し、収入と支出のバランスを大切に。無理のない返済計画を。

返済等でお悩みの方は、日本貸金業協会貸金業相談・紛争解決センター0570-051-051(受付時間9:00~17:30 休:土、日、祝日、年末年始)

このページのトップへ

ワコーファイナンスグループ

和光商事株式会社
電話:0538-43-5521 
愛知和光商事株式会社
電話:052-853-1668 登録番号 愛知県知事()第00159号 日本貸金業協会会員第002456号
静岡和光商事株式会社
電話:054-280-1681 登録番号 静岡県知事()第00057号 日本貸金業協会会員第002460号
和光開発株式会社
電話:053-458-0505 登録番号 静岡県知事()第00351号 日本貸金業協会会員第002458号
メニュー
このページのトップへ