柏屋の建物は、1836年に建てられたもので、建物自体がとても貴重なものであり、それだけでも十分見る価値のある歴史資料館なのですが、毎年2月から2ヶ月間開催されるイベント「岡部宿のひなまつり」では、全く趣向の異なる2つの雛人形を中心に、展示飾り付けが行われます。
1つは「等身大雛人形」で市内の雛人形を製作していた職人が、自らの技術向上のために等身大雛人形の製作を思い立ち、昭和44年に完成しました。
その大きさから段飾りで飾ったのはお披露目の時の1回だけと言われています。その後、藤枝市(旧岡部町)に寄贈され、大旅籠柏屋で毎年飾られるようになりました。
もう1つは山内家雛人形「御殿飾」で1999年に旧岡部町(現藤枝市)の指定有形文化財にもなっており、京風の様式の雛飾りで、京都御所内の御殿をかたどった建物3棟に40体以上の雛人形を配する豪華なもの。箱書きには安政3年(1856年)と記されており、
男女一対の内裏びなを中心として、後宮に仕える女官や、御所に参内する公家など生き生きと表現されています。江戸の終わり頃に製作された雛飾りとしては保存状態が良く、京風の格調高い御殿飾りは、地方に伝わる例としては全国的にも珍しくて貴重なものです。
是非、一度藤枝市(旧岡部町)に足を運んで2つの雛人形を見比べてみてはいかがでしょうか?



岡部宿大旅籠柏屋
住所:〒421-1121 静岡県藤枝市岡部町岡部817番地
TEL/FAX:054-667-0018
営業時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日
入場料:大人300円・子供(小学生以下)無料
藤枝市観光協会:http://www.fujieda.gr.jp
温暖な気候に恵まれ、全国でも有数の産地として知られる静岡市のいちご狩りの情報です。
静岡といって思い浮かぶのは、日本有数の茶畑や、最近ではいわゆるB級グルメと言われる富士宮やきそばや黒はんぺんが入った静岡おでんといったところでしょうか。しかし、実は静岡にはまだ知られざる名品があります。それは、いちごです。
いちごは全国的に栽培されていますが、静岡市では石垣栽培という独特の栽培法によりイチゴを育てているイチゴ農園が複数存在します。
石垣栽培とは、100年以上前に久能山東照宮(静岡市駿河区)宮司から分けられた苗を地元民が露地に植えたところ、石垣の隙間に入り込んだ苗から早くに実をつけたことが始まりとされており、山の斜面で水はけのよい土壌で栽培されることからイチゴに甘みがのり、格別な味わいになると言われています。
『いつもとちょっと違う栽培方法で作られたイチゴを食べてみたい』という方は、是非静岡に行ってみるのはどうでしょうか?

いちご農園の検索
静岡市のいちご狩り特集-静岡新聞アットエス
http://www.at-s.com/event/featured/ichigo/
017年(平成29年)の大河ドラマは 龍潭寺ゆかりの井伊家の当主、
井伊直虎の生涯を描く 「おんな城主 直虎」です |
遠江・井伊氏お家断絶の危機を救った女領主
井伊直虎(いいなおとら)
<次郎法師(じろうほうし)>

「次郎法師と虎松」 ©光山房
◆父:井伊家22代 井伊直盛(なおもり)
◆母:新野左馬助親矩妹(にいのさまのすけちかのりいもうと)(祐椿尼・松岳院)
井伊直虎(次郎法師)は、井伊家第22代当主・直盛の一人娘。
直盛には男子がなく早くより娘の許婚(いいなずけ)として従弟(いとこ)の井伊直親に家督(かとく)を継がせる予定であった。
ところが直親の父が今川氏に殺され、直親(9歳)自身も命を狙われたため、信州へ身を隠すことに。
直虎は直親が亡くなったと思い、龍潭寺で出家し次郎法師を名乗る。
11年後、井伊谷に戻った直親は、直盛の養子となり奥山家の娘と結婚し、虎松(24代直政)が生まれる。
1560年(永禄3年)、桶狭間の戦いで直虎の父・22代直盛戦死。井伊家の家臣多数死亡し、大きな損失を被る。
1562年(永禄5年)、23代直親が謀殺されると井伊家は存続の危機に。
翌年、20代直平死去。井伊の名を継ぐ男子は、直親の遺児、幼い虎松ただ一人となり、1565年(永禄8年) 龍潭寺南渓和尚の計らいで次郎法師はその後見人として井伊直虎と名乗り、女領主として井伊家を支えた。
井伊谷徳政令にみられる政治手腕は優れており、歴代当主に記名はないが
井伊家受難の時代を救った女領主として後世に語り継がれる人物である。
身を隠していた直政を1575年(天正3年)浜松城主 徳川家康公に仕えさせ、出世を見届けた直虎は、1582年(天正10年)8月26日、激動の人生に幕をとじる。
戒名「妙雲院殿月船祐圓大姉(みょううんいんでんげっせんゆうえんだいし)」(南渓過去帳には「月泉祐圓禅定尼(げっせんゆうえんぜんじょうに) 」と記載)
龍潭寺には井伊家墓所があり、直虎は生前結ばれることのなかった直親の隣に祀られている。
龍潭寺(りょうたんじ)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
TEL. 053-542-0480(代)
FAX. 053-542-0901
お客様各位
下記期間を休業とさせていただきます。
●休業期間●
平成28年12月29日(水) ~ 平成29年1月5日(木)
業務取扱のご案内
休業中の弊社業務は下記の通りの取り扱となります。ご了解の上、よろしくお願い申し上げます。
◆ 各種お問い合わせなど
休業中は、メールやFAXでのお問い合わせに対するご返答などが休止となります。
休業中にいただいたメール・FAXでのお問い合わせ等につきましては、休業、祝日、明け営業日(1月6日)以降のご連絡となります。
横浜市在住の50代女性Bさんは、携帯サイトでみつけた有名クレジット会社の関係会社のような商号を使用した貸金業者(登録番号詐称)に借入れを申込んだところ、信用状況を見たいので大手消費者金融で借入れができるように話しをつけておくから借りてくるように言われた。Bさんは言われたとおり消費者金融で30万円借入れを行った後、業者に連絡すると、最寄りの郵便局でエクスパックを使い『お金、契約書、領収書』などすべての書類と30万円を送るように指示されたためそのとおり送った。しかしその後、業者から融資の実行はなく、連絡も取れなくなった。Bさんは連絡が取れなくなり、おかしいなと気が付くまで、この業者を実在する有名クレジット会社だと思い込んでいた。
(日本貸金業協会資料より)
実例1
北海道在住のサラリーマンAさんは、東京都豊島区の貸金業者C社(登録番号詐称)からダイレクトメールが届いた。Aさんは消費者金融から250万円の借入れ(実質金利21.0%)を行っており、「金利1.8%で融資します」と書かれたダイレクトメールを見て低金利のC社に借り換えようと決意し、250万円の融資を申込んだ。後日、その業者より1万5千円の振込みがAさんの口座にあり、1週間後に4万円振込め(返済しろ)と連絡があった。本日は支払えないと告げたところ、Aさんの親宛に30万円の請求をされ、さらにAさんの息子さんが働いている職場には「金を返せ」などの嫌がらせのFAXが30枚も届いた。
(日本貸金業協会資料より)
ココロアツクなる、街全体クリスマスパレード
たくさんのサンタが“おまち”をパレード!
ステキな演奏あり、楽しいパフォーマンスあり、おなじみのあのキャラも登場!?
パレードのゴール地点・常磐公園では、ステージイベントやワークショップを開催。
観る人も、参加する人も、一緒にクリスマスを楽しもう!!
※観覧無料(パレード及びワークショップの参加は有料)
※「しずおか“おまち”サンタフェスティバル2016」はチャリティイベントです。
パレードの参加費は、静岡市内の児童養護施設「静岡ホーム」に全額寄付します。
日程 |
2016年12月17日(土)
※雨天の場合は、12月18日(日)開催 |
時間・会場 |
●サンタパレード 13:30 葵タワー前出発~中心市街地
(グループごと時間差で出発) ※各40分程度
●ステージイベント 14:00~15:00 常磐公園
※サンタパレード到着後に開催のため、開始・終了時間ともに前後する可能性がございます。
●ワークショップ 14:15~15:25(各回20分程度) 常磐公園
●フェイスペイント&旗づくり 12:00~13:00 |

サンタパレード
1000人のサンタが“おまち”を大行進!!
みんなでパレードすればココロもカラダもあったまる!
一緒にクリスマスの思い出をつくろう!!
※パレードの参加費は、静岡市内の児童養護施設「静岡ホーム」に全額寄付します。
■パレードに参加する主な団体 |
出演・演奏・
パフォーマンス団体 |
4siz、静岡市消防音楽隊、常葉学園橘中学・高等学校 吹奏楽部・応援団、静岡市民クラウンと市民クラウンサポーターズ、アカデミコス・ジ・シズオカ、夢ちんどん大井川、Mr.Pしあわせのブタ |
ゆるキャラ |
今川さん、からくり侍セッシャー1、ダイちゃん・あいちゃん、しずな~び、ドモ丸・ドリリン・ドーヤン・ミスターD、あおいくん*&愛犬わさび*、ロッシー*、たいらちゃん*、トロベー*、しずっぴー*
*印はゴール地点の常磐公園で合流 |

■目指せ1000人!パレード参加者募集中!! |
開催時間 |
13:30~グループごと時間差で出発(各グループ40分程度) |
会場 |
葵タワー前出発~中心市街地(紺屋町・呉服町・七間町)~常磐公園
※パレード終了後、常磐公園でイベントがございます。 |
参加条件 |
・サンタになって、いつもとちがうクリスマスを味わいたい方!
・クリスマスにちなんだ仮装をしていればどなたでも参加OK! |
受付時間・集合場所 |
13:00~13:30 しずマチ(葵タワー前/国道1号線側) |
パレード参加費
(観覧は無料) |
大人(高校生・大学生含む):500円、中学生以下:無料
サンタパレード協力店で使える500円分のお買い物券付!
※大人のみ |
申込方法 |
お申込はこちらをクリック(外部リンク)
※お申込後、1週間以内に確認のご連絡をさせていただきます。
FAXでのお申込をご希望の方は、件名に「サンタパレード参加希望」、本文に(1)氏名(ふりがな)(2)E-mailアドレス、(3)当日連絡の取れる携帯番号、(4)参加区分*(団体でご参加の場合は、団体名、代表者、参加者全員の氏名・年齢・性別、参加区分*、参加人数を記載)、(5)17日雨天の場合18日(日)にご参加が可能かを記載の上、下記宛先までお申込みください。
*参加区分は、大人、中学生以下のいずれかをご記入ください。
※必ず連絡の取れるE-mail及び電話番号をご記入ください。 |
申込締切 |
12月11日(日) |
注意事項 |
・当協議会では、着替えの場所等のご用意はいたしておりません。恐れ入りますが、各自でご着用の上、受付までお越しください。
・記録写真・動画の撮影や、撮影された写真・動画を当協議会における広報や、新聞、WEB、印刷物、テレビ等に掲載・放映される場合がございます。
・来場者の安全確保のため小型無人飛行機(ドローン等)の持込、操縦、飛行、撮影等はご遠慮願います。 |
開催判断について |
雨天延期の場合は、当日の9:00までに、当協議会のホームページ上に掲載させていただく予定です。 |
2. クリスマス劇場 ~みんなの声をサンタのもとへ~
パレードのゴール地点である常磐公園で、音楽やダンスをみんなで楽しめる
ステージイベントを開催!
眠ったサンタをみんなで起こして、おまちのクリスマスを盛り上げよう!!
観覧無料。パレード参加者だけでなく、一般の観覧も大歓迎です!!
パレードのゴール地点なので、ゴールするゆるキャラ達と一緒に
記念撮影ができるかも…。
その他会場内では、クリスマスツリーづくりのワークショップ(有料・事前申込制)や
静岡大学のLWCの皆さんによるお子様向けの遊べるコーナーもあります。
3. クリスマスツリーづくりのワークショップ
オクシズの貴重な天然モミの木の枝を使ったミニツリー。
世界にひとつだけのツリーでクリスマスを迎えよう!

■ワークショップ参加者募集中! |
開催時間
(各回20分程度) |
(1) 14:15~14:35 (残りわずか)
(2) 14:40~15:00
(3) 15:05~15:25 |
会場 |
常磐公園 |
参加費 |
500円(事前申込制、当日受付にて支払) |
定員 |
各回15人
※定員に達し次第、申込を締め切らせていただきます。 |
申込方法 |
お申込はこちらをクリック(外部リンク)
※お申込後、1週間以内に確認のご連絡をさせていただきます。
FAXでのお申込をご希望の方は、件名に「ワークショップ参加希望」、本文に(1)氏名(ふりがな)、(2)E-mailアドレス、(3)当日連絡の取れる携帯番号、(4)複数でご参加の場合は、参加者全員の氏名・年齢・性別、参加人数を記載)、(4)未就学児参加の場合、保護者または同伴者氏名(5)参加希望時間、(6)パレード参加の有無、(7)17日雨天の場合18日(日)にご参加が可能かを記載の上、下記宛先までお申込みください。
※必ず連絡の取れるE-mail及び電話番号をご記入ください。 |
お願い |
・当日は開始時間10分前に受付にお越しください。
・はさみ等を使用する場合がございますので、未就学児の場合は必ず保護者等の同伴をお願いいたします。 |
4. フェイスペイント&旗づくり
サンタパレードスタート前に、フェイスペイントをして、
チェキで撮った写真を入れたオリジナルのフラッグを作って、
パレードを思い切り楽しもう!!

|
フェイスペイントは5種類を予定(写真は実際のデザインと異なる場合がございます。) |
|
|
 |
■申込不要!当日会場にお越しください。 |
時間 |
12:00~13:00 |
会場 |
サンタパレードスタート地点(しずマチ/葵タワー付近) |
参加費 |
無料 |
定員 |
先着50人(旗づくりのみ)
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
サンタフェスティバル当日の運営を支えるボランティアスタッフ(スタッフサンタ)募集中!