出来事・ニュース

お知らせ

静岡県藤枝市(旧岡部町) 大旅籠柏屋ひなまつり(2017/2/14~4/9)

最新情報 2017/01/25

柏屋の建物は、1836年に建てられたもので、建物自体がとても貴重なものであり、それだけでも十分見る価値のある歴史資料館なのですが、毎年2月から2ヶ月間開催されるイベント「岡部宿のひなまつり」では、全く趣向の異なる2つの雛人形を中心に、展示飾り付けが行われます。

1つは「等身大雛人形」で市内の雛人形を製作していた職人が、自らの技術向上のために等身大雛人形の製作を思い立ち、昭和44年に完成しました。

その大きさから段飾りで飾ったのはお披露目の時の1回だけと言われています。その後、藤枝市(旧岡部町)に寄贈され、大旅籠柏屋で毎年飾られるようになりました。

もう1つは山内家雛人形「御殿飾」で1999年に旧岡部町(現藤枝市)の指定有形文化財にもなっており、京風の様式の雛飾りで、京都御所内の御殿をかたどった建物3棟に40体以上の雛人形を配する豪華なもの。箱書きには安政3年(1856年)と記されており、

男女一対の内裏びなを中心として、後宮に仕える女官や、御所に参内する公家など生き生きと表現されています。江戸の終わり頃に製作された雛飾りとしては保存状態が良く、京風の格調高い御殿飾りは、地方に伝わる例としては全国的にも珍しくて貴重なものです。

是非、一度藤枝市(旧岡部町)に足を運んで2つの雛人形を見比べてみてはいかがでしょうか?

 

岡部宿大旅籠柏屋

住所:〒421-1121 静岡県藤枝市岡部町岡部817番地

TEL/FAX:054-667-0018

営業時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日:月曜日

入場料:大人300円・子供(小学生以下)無料

藤枝市観光協会:http://www.fujieda.gr.jp

静岡県静岡市 いちご狩り(2017/01/01~2017/5月初旬)

最新情報 2017/01/19

温暖な気候に恵まれ、全国でも有数の産地として知られる静岡市のいちご狩りの情報です。

静岡といって思い浮かぶのは、日本有数の茶畑や、最近ではいわゆるB級グルメと言われる富士宮やきそばや黒はんぺんが入った静岡おでんといったところでしょうか。しかし、実は静岡にはまだ知られざる名品があります。それは、いちごです。

いちごは全国的に栽培されていますが、静岡市では石垣栽培という独特の栽培法によりイチゴを育てているイチゴ農園が複数存在します。

石垣栽培とは、100年以上前に久能山東照宮(静岡市駿河区)宮司から分けられた苗を地元民が露地に植えたところ、石垣の隙間に入り込んだ苗から早くに実をつけたことが始まりとされており、山の斜面で水はけのよい土壌で栽培されることからイチゴに甘みがのり、格別な味わいになると言われています。

『いつもとちょっと違う栽培方法で作られたイチゴを食べてみたい』という方は、是非静岡に行ってみるのはどうでしょうか?

 

 

いちご農園の検索

静岡市のいちご狩り特集-静岡新聞アットエス

http://www.at-s.com/event/featured/ichigo/

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 静岡県浜松市 りょうたんじ

出来事,最新情報 2017/01/18

017年(平成29年)の大河ドラマは 龍潭寺ゆかりの井伊家の当主、
井伊直虎の生涯を描く 「おんな城主 直虎」です
  

         
         遠江・井伊氏お家断絶の危機を救った女領主

井伊直虎(いいなおとら)
<次郎法師(じろうほうし)>

次郎法師
「次郎法師と虎松」 ©光山房

◆父:井伊家22代 井伊盛(なおもり)
母:新野左馬助親矩妹(にいのさまのすけちかのりいもうと)(祐椿尼・松岳院)

 井伊直虎(次郎法師)は、井伊家第22代当主・直盛の一人娘。
直盛には男子がなく早くより娘の許婚(いいなずけ)として従弟(いとこ)の井伊直親に家督(かとく)を継がせる予定であった。
ところが直親の父が今川氏に殺され、直親(9歳)自身も命を狙われたため、信州へ身を隠すことに。
直虎は直親が亡くなったと思い、龍潭寺で出家し次郎法師を名乗る。
 11年後、井伊谷に戻った直親は、直盛の養子となり奥山家の娘と結婚し、虎松(24代直政)が生まれる。
 1560年(永禄3年)、桶狭間の戦いで直虎の父・22代直盛戦死。井伊家の家臣多数死亡し、大きな損失を被る。
 1562年(永禄5年)、23代直親が謀殺されると井伊家は存続の危機に。
翌年、20代直平死去。井伊の名を継ぐ男子は、直親の遺児、幼い虎松ただ一人となり、1565年(永禄8年) 龍潭寺南渓和尚の計らいで次郎法師はその後見人として井伊直虎と名乗り、女領主として井伊家を支えた。
井伊谷徳政令にみられる政治手腕は優れており、歴代当主に記名はないが
井伊家受難の時代を救った女領主として後世に語り継がれる人物である。
身を隠していた直政を1575年(天正3年)浜松城主 徳川家康公に仕えさせ、出世を見届けた直虎は、1582年(天正10年)8月26日、激動の人生に幕をとじる。

 戒名「妙雲院殿月船祐圓大姉(みょううんいんでんげっせんゆうえんだいし)」(南渓過去帳には「月泉祐圓禅定尼(げっせんゆうえんぜんじょうに) 」と記載)   

 龍潭寺には井伊家墓所があり、直虎は生前結ばれることのなかった直親の隣に祀られている。

井伊直虎(次郎法師)(右側)と
井伊直親(左側)のお墓
 井伊家御霊屋にある
 井伊直虎(次郎法師) と母の
 お位牌
 
 

 

 
龍潭寺(りょうたんじ)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
TEL. 053-542-0480(代)
FAX. 053-542-0901

悪質業者の被害にあわないために(広告等に記載された言葉や表現に注意)

甘い言葉に注意しよう

甘い言葉に注意しよう

悪質業者はあの手この手で私たちのお金を騙し取ろうとします。最初は甘い言葉や表現で容易に借入れができるかのようにふるまいます。もし、電話をしてしまい途中でおかしいと気付き電話を切ったとしてもその時すでに、氏名、生年月日、住所、電話番号等の個人情報を相手に教えてしまっている場合があります。今回は被害を免れたとしても、その情報を基に手を変え品を変え、電話・ダイレクトメール・FAX等あらゆる手段で誘惑・アプローチしてきます。ここで掲げる表記はすべて法律違反となります。もし当てはまるものや類似している表記があれば一切関わってはいけません。悪質業者はあなたの財産だけではなく個人情報も狙っていることを覚えておいてください。

審査の甘さや借入が容易である旨を強調する表示

無条件融資・50万円まで無審査・自己破産・ブラックOK・リセットOK・必ず貸します・希望額OK・100%満足・借りやすさNO.1・審査基準が大幅ダウン・高金利でお困りの方・年金担保でOK・多額借入中の方・失業中の方・多重債務者歓迎・多重債務一本化・他店で断られた人・他社利用者歓迎・利用件数関係なし・利用金額関係なし・利息のみの返済可・面倒な手続き不要・マイカー給油の間に融資などの甘い言葉

金利が不明確な表示

100万円まで実質年率0.9%~(上限金利の記載がないもの)
トイチ<注1>1日あたりわずか1.1%<注2>など(実質年率表記でないもの)
通常利息 年5.0%以下・超低利・どこよりも安いなど

注1
トイチ(トニ、トサン、アケイチなど)

これはヤミ金融など悪質な業者が使う金利の表現方法です。トイチとは10日(とおか)で1割の利息がつくということです。「10日で1割ですから10日で返していただければわずかな金利ですみますよ」と誘ってくることがあります。しかし5万円借りて10日後に利息だけで5千円であった場合の実質年率は365%にもなります。

注2
1日あたりわずか00%

そこで悪質な業者はなんとか低い金利でお金を貸しているような表現をすることがあります。その悪質な例が「1日あたり」という表現です。もしも年利 400%という悪質業者がいたとします。金利400%としたのでは誰にでも悪質な業者であることがわかります。しかしこの金利を「1日あたりわずか 1.1%」と表現してあったらいかがですか。好条件だと感じてしまう人もいることでしょう。しかしここで少しだけ冷静に計算してみると、とんでもない金利であることがわかります。100万円を1日借りただけで11,000円も利息がつくのです。1ヵ月で33万円もの利息になります。あやふやな表現には十分注意が必要です。

(日本貸金業協会資料より)

年末年始休業のご案内!!

お客様各位

 下記期間を休業とさせていただきます。

●休業期間●
平成28年12月29日(水) ~ 平成29年1月5日(木)

業務取扱のご案内

休業中の弊社業務は下記の通りの取り扱となります。ご了解の上、よろしくお願い申し上げます。

◆ 各種お問い合わせなど
休業中は、メールやFAXでのお問い合わせに対するご返答などが休止となります。
休業中にいただいたメール・FAXでのお問い合わせ等につきましては、休業、祝日、明け営業日(1月6日)以降のご連絡となります。

悪質業者の被害にあわないために 実例2

横浜市在住の50代女性Bさんは、携帯サイトでみつけた有名クレジット会社の関係会社のような商号を使用した貸金業者(登録番号詐称)に借入れを申込んだところ、信用状況を見たいので大手消費者金融で借入れができるように話しをつけておくから借りてくるように言われた。Bさんは言われたとおり消費者金融で30万円借入れを行った後、業者に連絡すると、最寄りの郵便局でエクスパックを使い『お金、契約書、領収書』などすべての書類と30万円を送るように指示されたためそのとおり送った。しかしその後、業者から融資の実行はなく、連絡も取れなくなった。Bさんは連絡が取れなくなり、おかしいなと気が付くまで、この業者を実在する有名クレジット会社だと思い込んでいた。

(日本貸金業協会資料より)

悪質業者の被害にあわないために 実例1

お知らせ 2016/12/08

実例1

北海道在住のサラリーマンAさんは、東京都豊島区の貸金業者C社(登録番号詐称)からダイレクトメールが届いた。Aさんは消費者金融から250万円の借入れ(実質金利21.0%)を行っており、「金利1.8%で融資します」と書かれたダイレクトメールを見て低金利のC社に借り換えようと決意し、250万円の融資を申込んだ。後日、その業者より1万5千円の振込みがAさんの口座にあり、1週間後に4万円振込め(返済しろ)と連絡があった。本日は支払えないと告げたところ、Aさんの親宛に30万円の請求をされ、さらにAさんの息子さんが働いている職場には「金を返せ」などの嫌がらせのFAXが30枚も届いた。

(日本貸金業協会資料より)

クリスマスイブ ISOGAI花火劇場 in 名古屋(愛知県)

最新情報 2016/12/07

冬の花火
ISOGAI花火劇場 in 名古屋
~次世代を担う子供たちに美しい花火を贈る~

開催日時 2016年12月24日(土)
17:30:開場 19:00:開演~19:45:終演(予定)
※雨天決行(荒天の場合25日へ順延) 会場 名古屋港ガーデンふ頭一帯(〒455-0033 名古屋市港区1番9号) 来場者予定 7万人(見込) 内容 日本を代表する花火製造・演出会社(株)磯谷煙火店(愛知県岡崎市)がクリスマスイヴに繰り広げる待望のファンタジーワールド!音楽と花火がハイレベルで融合した新感覚エンターテイメントに加え、昨年大好評だった「ドラマチックハナビ」も組み込まれます。 花火打揚・演出 愛知県岡崎市 株式会社磯谷煙火店
(内閣総理大臣賞受賞花火会社) ブース出店 ホットドリンクや軽食を中心とした飲食ブース 主催 <名古屋港冬花火実行委員会>
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-6-21
アクセス丸の内ビル6F
052-212-1603 受付時間:月~金曜日(11:00~19:00)
担当/服部・遠藤 名誉会長 トヨタ記念病院 岩瀬三紀病院長 後援 愛知県/名古屋市/公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー/中日新聞社/中日新聞社会事業団/名古屋商工会議所/一般社団法人 愛知県歯科医師会/東海テレビ/ZIP-FM/流行発信
(順不同・敬称略) 協賛 各社 座席数 個人協賛席 8,000席 チケット

各プレイガイドにて好評発売中

個人協賛席(大人)
S席/5,000円(1列目2列目)
A席/3,000円(3列目以降)
個人協賛席(小人)
A席/1,500円(中学生以下)
※席を必要としない未就学児は無料。S席の設定無し。

※プレイガイド(ローソン、ミニストップ、HMV栄店、セブンイレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあ、中日新聞販売店)

「ローソンチケット」「チケットぴあ」ではインターネットでもご購入が可能です。 チケット案内

花火大会当日にあったら便利なもの

防寒着
(ダウンジャケット)
この時期の夜は冷え込みます。
ダウンジャケット等、防寒対策はしっかりとして、暖かい格好で花火大会を楽しみましょう♪

マフラー 首周りが寒いと寒さも倍増!?鼻を暖めると効果的らしいので、鼻を覆うグッズもあると良いのかもしれません。 カイロ 身体の中心に貼ると、より効果的らしいですよ。
さらに、靴の中に入れる足用のカイロがあると良いかもしれません。 手袋 指先が冷たいとたいへん!
バッチリ準備してクリスマスの花火大会に備えましょう♪ 敷物 ご協賛エリアにはパイプ椅子などをご用意しておりますが、座布団などあるとオシリが暖かくて良いと思います。

注意事項

会場について
  • ご協賛エリアに入場していただくには協賛チケットが必要です。
  • ご協賛チケットの再発行はできません。紛失等、取り扱いには十分ご注意下さい。
  • 会場内に、仮設トイレを設置しておりますが、花火打揚げ前などは特に混雑しますので、時間に余裕をもってお済ませください。
  • 喫煙コーナーを設けております。その場所以外での喫煙はご遠慮ください。
  • 会場内は大変混雑致します。なるべくお子様から目を離さないようにお願いします。万が一、迷子になった場合でも、花火の打ち揚げ中は迷子の呼び出しアナウンスは一切できません。
  • 会場内に救護所を設置しております。気分が悪くなった場合やケガをした場合などご利用ください。
  • 会場内・外で発生した盗難・事故等について一切責任を負いません。

ご来場について

  • 花火大会としての駐車場は準備しておりません。地下鉄など交通機関をご利用ください。会場周辺は渋滞が予想されますので、お早めのご来場をお勧めいたします。
  • 路上駐車・飲酒運転等は絶対におやめください。花火大会当日は警察が取り締まりを行う予定です。

花火について

  • 花火打ち揚げ中には風向きによって「花火のカスやガラ」が降ってくる可能性がありますので、ご注意ください。目に入った場合は絶対にこすらず、水で目を洗い流すか、救護所までお越し下さい。
  • 花火終了後、不発玉などを見つけた場合は決して触らず、近くの関係者などにお知らせください。

しずおか“おまち”サンタフェスティバル2016

最新情報 2016/12/06

ココロアツクなる、街全体クリスマスパレード

たくさんのサンタが“おまち”をパレード!
ステキな演奏あり、楽しいパフォーマンスあり、おなじみのあのキャラも登場!?
パレードのゴール地点・常磐公園では、ステージイベントやワークショップを開催。
観る人も、参加する人も、一緒にクリスマスを楽しもう!!

※観覧無料(パレード及びワークショップの参加は有料)
※「しずおか“おまち”サンタフェスティバル2016」はチャリティイベントです。
パレードの参加費は、静岡市内の児童養護施設「静岡ホーム」に全額寄付します。

日程 2016年12月17日(土)
※雨天の場合は、12月18日(日)開催
時間・会場 サンタパレード 13:30 葵タワー前出発~中心市街地
(グループごと時間差で出発) ※各40分程度
ステージイベント 14:00~15:00 常磐公園
※サンタパレード到着後に開催のため、開始・終了時間ともに前後する可能性がございます。
ワークショップ 14:15~15:25(各回20分程度) 常磐公園
フェイスペイント&旗づくり 12:00~13:00

 

サンタパレード

1000人のサンタが“おまち”を大行進!!
みんなでパレードすればココロもカラダもあったまる!
一緒にクリスマスの思い出をつくろう!!


※パレードの参加費は、静岡市内の児童養護施設「静岡ホーム」に全額寄付します。


 

■パレードに参加する主な団体
出演・演奏・
パフォーマンス団体
4siz、静岡市消防音楽隊、常葉学園橘中学・高等学校 吹奏楽部・応援団、静岡市民クラウンと市民クラウンサポーターズ、アカデミコス・ジ・シズオカ、夢ちんどん大井川、Mr.Pしあわせのブタ
ゆるキャラ 今川さん、からくり侍セッシャー1、ダイちゃん・あいちゃん、しずな~び、ドモ丸・ドリリン・ドーヤン・ミスターD、あおいくん*&愛犬わさび*、ロッシー*、たいらちゃん*、トロベー*、しずっぴー*
*印はゴール地点の常磐公園で合流

 

■目指せ1000人!パレード参加者募集中!!
開催時間 13:30~グループごと時間差で出発(各グループ40分程度)
会場 葵タワー前出発~中心市街地(紺屋町・呉服町・七間町)~常磐公園
※パレード終了後、常磐公園でイベントがございます。
参加条件 ・サンタになって、いつもとちがうクリスマスを味わいたい方!
・クリスマスにちなんだ仮装をしていればどなたでも参加OK!
受付時間・集合場所 13:00~13:30 しずマチ(葵タワー前/国道1号線側)
パレード参加費
(観覧は無料)
大人(高校生・大学生含む):500円、中学生以下:無料
サンタパレード協力店で使える500円分のお買い物券付!
※大人のみ
申込方法 お申込はこちらをクリック(外部リンク)

※お申込後、1週間以内に確認のご連絡をさせていただきます。

FAXでのお申込をご希望の方は、件名に「サンタパレード参加希望」、本文に(1)氏名(ふりがな)(2)E-mailアドレス、(3)当日連絡の取れる携帯番号、(4)参加区分*(団体でご参加の場合は、団体名、代表者、参加者全員の氏名・年齢・性別、参加区分*、参加人数を記載)、(5)17日雨天の場合18日(日)にご参加が可能かを記載の上、下記宛先までお申込みください。
*参加区分は、大人、中学生以下のいずれかをご記入ください。
※必ず連絡の取れるE-mail及び電話番号をご記入ください。

申込締切 12月11日(日)
注意事項 ・当協議会では、着替えの場所等のご用意はいたしておりません。恐れ入りますが、各自でご着用の上、受付までお越しください。
・記録写真・動画の撮影や、撮影された写真・動画を当協議会における広報や、新聞、WEB、印刷物、テレビ等に掲載・放映される場合がございます。
・来場者の安全確保のため小型無人飛行機(ドローン等)の持込、操縦、飛行、撮影等はご遠慮願います。
開催判断について 雨天延期の場合は、当日の9:00までに、当協議会のホームページ上に掲載させていただく予定です。

 

昨年の様子

 

 

2. クリスマス劇場 ~みんなの声をサンタのもとへ~

 

パレードのゴール地点である常磐公園で、音楽やダンスをみんなで楽しめる
ステージイベントを開催!

眠ったサンタをみんなで起こして、おまちのクリスマスを盛り上げよう!!

観覧無料。パレード参加者だけでなく、一般の観覧も大歓迎です!!

パレードのゴール地点なので、ゴールするゆるキャラ達と一緒に
記念撮影ができるかも…。

その他会場内では、クリスマスツリーづくりのワークショップ(有料・事前申込制)
静岡大学のLWCの皆さんによるお子様向けの遊べるコーナーもあります。

■観覧無料!ぜひご来場ください。
開催時間 14:00~15:00(予定)
※サンタパレード到着後に開催のため、開始・終了時間ともに前後する可能性がございます。
会場 常磐公園
観覧 無料
司会 4siz(静岡民放4局の女子アナによる広報アイドルグループ)
出演 東海大学 海洋学部 JAZZ研究会
常葉大学チアリーダー部 LEAVES
爆音戦隊スンプレンジャーPEACE
リトルステップファクトリー
静岡大学よさこいサークルお茶ノ子祭々
子ども遊びコーナー 百人一首、空き缶積み、割り箸ダーツ、お手玉投げ等
(協力:LWC)

 

 

3. クリスマスツリーづくりのワークショップ

 

オクシズの貴重な天然モミの木の枝を使ったミニツリー。
世界にひとつだけのツリーでクリスマスを迎えよう!

 

 

■ワークショップ参加者募集中!
開催時間
(各回20分程度)
(1) 14:15~14:35 (残りわずか)
(2) 14:40~15:00
(3) 15:05~15:25
会場 常磐公園
参加費 500円(事前申込制、当日受付にて支払)
定員 各回15人
※定員に達し次第、申込を締め切らせていただきます。
申込方法 お申込はこちらをクリック(外部リンク)

※お申込後、1週間以内に確認のご連絡をさせていただきます。

FAXでのお申込をご希望の方は、件名に「ワークショップ参加希望」、本文に(1)氏名(ふりがな)、(2)E-mailアドレス、(3)当日連絡の取れる携帯番号、(4)複数でご参加の場合は、参加者全員の氏名・年齢・性別、参加人数を記載)、(4)未就学児参加の場合、保護者または同伴者氏名(5)参加希望時間、(6)パレード参加の有無、(7)17日雨天の場合18日(日)にご参加が可能かを記載の上、下記宛先までお申込みください。
※必ず連絡の取れるE-mail及び電話番号をご記入ください。

お願い ・当日は開始時間10分前に受付にお越しください。
・はさみ等を使用する場合がございますので、未就学児の場合は必ず保護者等の同伴をお願いいたします。

 

 

4.  フェイスペイント&旗づくり

 

サンタパレードスタート前に、フェイスペイントをして、
チェキで撮った写真を入れたオリジナルのフラッグを作って、
パレードを思い切り楽しもう!!

フェイスペイントは5種類を予定(写真は実際のデザインと異なる場合がございます。)
 

 

■申込不要!当日会場にお越しください。
時間 12:00~13:00
会場 サンタパレードスタート地点(しずマチ/葵タワー付近)
参加費 無料
定員 先着50人(旗づくりのみ)
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

 

サンタフェスティバル当日の運営を支えるボランティアスタッフ(スタッフサンタ)募集中!

 

お問合せ・お申込み I Loveしずおか協議会
(しずおか“おまち”サンタフェスティバル実行委員会 事務局)
TEL:054-252-7720/FAX:054-252-7721
E-mail:info@iloveshizuoka.jp
Facebookページで最新情報を公開中!

三重県 イルミネーションなばなの里

出来事,最新情報 2016/11/17

 2016-2017 テーマエリア

「 大地 」 ~だいち~ 
  壮大なスケールと圧倒的なクオリティでお送りする「なばなの里イルミネーション」。毎年変る注目のテーマエリア、今回のテーマは「大地」(だいち)。世界四大陸の秘境をはじめ、日本が世界に誇る大絶景まで、自然が作る雄大で豊かな美しい景観や、想像を超える移ろいの情景を、国内最大級の想像を絶するスケールと、世界最高峰のプログラミング技術により色鮮やかに、表現力豊かに演出いたします。

今回登場するのは、誰もが一度は行ってみたい、見てみたいと想い憧れる世界の大絶景。アメリカ大陸、南極大陸、アフリカ大陸、ユーラシア大陸と、日本を代表する美しい景色の5つの絶景が登場。


今回も本物の電球の美しい「輝き」や「あかり」にこだわり、
映像を投影するようなプロジェクションマッピングは一切使用せず、
電球やLEDの美しい輝きを追求した「本物力」を追求。
究極のイルミネーションを演出し、圧倒的な感動をお届けします。


なばなの里 史上最大!高さ30 m 横幅155 m の超巨大スケール!見る人すべてを圧倒する壮大パノラマのイルミネーション。最新LEDにより移りゆく壮大な景観をより鮮やかに、繊細かつダイナミックな臨場感あふれる演出で表現します。(1周:約6分25秒)

 



◇アメリカ大陸 モニュメント・バレー Monument Valley
アメリカの原風景、大西部のロマンを彷彿させる絶景「モニュメントバレー」がモチーフ。先住民族が聖地と呼んだ神秘の荒野が広がる大地に、雄大な光景が広がる荘厳な姿の美しさは格別。茶褐色の地層の大地は、2億7千万年の地球の歴史と大自然の驚異を感じ、心奪われる世界観を様々なシーンで表現しています。世界一美しい朝日とも言われる夜明けから、大自然の躍動感あふれる雄大なエネルギーに満ちたスケール感を演出する感動のシーンの連続です。※夜明け~青空~雷雲~虹・花畑


◇南極大陸 The Antarctic Continent
地球最後の秘境「南極大陸」。何万年もの間、融けることなく碧く美しく輝く巨大な氷河や氷山。極地に生きる野生動物のペンギンやクジラのドラマティックな姿は興奮と歓喜を巻き起こします。澄んだ空気の中、360度どこまでも広がる満天の星空の大パノラマや、天空に極彩色の光が織りなすオーロラの出現など。白い大陸に広がる、見たこともない神秘的な美しさが印象的です。息をのむ美しすぎる景色、桁外れの大氷河のスペクタルをお楽しみください。 ※青空~クジラ~ペンギン~オーロラ


◇アフリカ大陸 The African Continent.

壮大な大自然の光景が広がる、母なる大地アフリカ。黄金に輝く太陽に照らされ、キリンやゾウなどの様々な野生動物達の命あふれる力強いシルエットがオアシスの水辺に映る。存在感を示すアフリカを象徴する木「バオバブ」など、サバンナに生きる野生動物や大自然を舞台に、雄大に広がる情景からは、圧倒的なスケールで世界の広さや神秘を実感できます。
※夕日・バオバブ~野生動物~星空(天の川)


◇ユーラシア大陸 プリトヴィツェ湖群国立公園 
Eurasia / Plitvice Lakes

“世界で最も美しい滝がある場所”として知られている世界遺産「プリトヴィツェ湖群国立公園」がモチーフ。大小いくつもの階段状に点在するエメラルドグリーンの湖と滝が織りなす情景は、奇跡のような景観を生み出しています。豊かな自然と、野生動物が力強く息づく楽園からは、鳥たちのさえずりが聞こえ、豊かな自然が満ちる躍動的な光景を演出します。見どころは、秋になり葉がいろづき始め、鮮やかさを増していく情景。世界でも有数の紅葉スポットの錦秋の絶景。四季があるが故の大自然がつくり出す色彩美で、生命の息吹をも感じます。※緑の大陸~鮮やかな湖面~紅葉


◇棚田(日本) ”TANADA” Japanese Rice Terraces
千枚田とも呼ばれる棚田の風景は、日本が持つ美しい原風景として親しまれています。日本を代表する懐かしの風景であり、日本人が世界に誇る絶景です。四季の移ろいの中で、そして、一日の中でさえ、さまざまに表情を変える情景は格別です。棚田の水面に青空、白い雲が映り込み、山々に生命力を感じる季節。夕焼けで鏡のように輝き、茜色に染まる感動の瞬間は叙情的で懐かしい情景で、また、美しい満月の光が、夜の棚田を照らし、ホタルの幽玄な光が舞う演出などもみどころ。 ※夏(ひぐらし)~夕焼け~月夜~ほたる

  



2016年:複数のエリアの演出を一度に行うのは「なばなの里史上初!」最先端LED調光プログラミング技術の複雑さから今まで不可能とされていた高度な技術を克服。13年間の集大成としてはじめてリノベーションを繰り返し最高傑作が完成いたしました。まさに後世に残したい、なばなの里だけで体験できる圧倒的なクオリティの最高のイルミネーションです。


あじさい花しょうぶ園は約8,000坪(約26,400㎡)の敷地です。メイン会場のイルミネーションは、毎回内容のテーマ持たせたイルミネーションでお楽しみ頂いております。大自然が造る驚異と神秘の情景、躍動感あふれるダイナミックで、色鮮やかな美しい姿を大パノラマでお楽しみいただけます。刻々と変わるその情景を最新LEDで色鮮やかに演出。思わず息を飲むような光景の数々と、豊かな自然が織り成す様々な彩り豊かな演出などが見どころです。

 

« Prev - Next »

融資エリア:静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、神奈川県、山梨県

契約内容をよくご確認し、収入と支出のバランスを大切に。無理のない返済計画を。

返済等でお悩みの方は、日本貸金業協会貸金業相談・紛争解決センター0570-051-051(受付時間9:00~17:30 休:土、日、祝日、年末年始)

このページのトップへ

ワコーファイナンスグループ

和光商事株式会社
電話:0538-43-5521 
愛知和光商事株式会社
電話:052-853-1668 登録番号 愛知県知事()第00159号 日本貸金業協会会員第002456号
静岡和光商事株式会社
電話:054-280-1681 登録番号 静岡県知事()第00057号 日本貸金業協会会員第002460号
和光開発株式会社
電話:053-458-0505 登録番号 静岡県知事()第00351号 日本貸金業協会会員第002458号
メニュー
このページのトップへ